一人暮らしでも集合住宅住まいでも引っ越しの挨拶した方がいい?
ちょっと面倒な引越しの挨拶、マンションやアパート住まいでもしておいた方が良い?
一人暮らしでも学生でもしておいた方が良い?
答えはイエス!
引越しの挨拶は面倒でもやっておきましょう。
入居時の印象はずっと言われ続ける
あなたの新居が集合住宅であれ、一軒家であれ挨拶は必ずしておきましょう。
消えものの菓子折りを持参するとベスト。
挨拶に伺う範囲は、昔から「向こう三軒両隣」と言われています。
お隣さん2軒と、お向かいさん3軒です。
お向かいがないマンションなら、両隣と上下が基本です。
人の縁はどんな形でつながるかわからないものです。
この1回の挨拶を怠ったがために、退去するまで形見の狭い思いをすることだってあるんですよ。
不動産業者のススメ
一軒家に引っ越したときに、向こう三軒両隣に挨拶に行ったことを不動産仲介業者に世間話程度に話したところ、年配の担当者に自分では考え付きもしなかったことを言われました。
「いちおう、ゴミ収集場所の目の前の家にもご挨拶に行っておいたらいかがですか?」
この不動産業者が言うには、自分の家の前がゴミ収集場所になっていて良い気がする人はいない、ゴミ出しのときに顔を合わせても気持ち良く付き合えるように、挨拶だけはしておいた方が無難ということでした。
一軒家の場合、ある程度ご近所とのつながりを考えておいた方が、自分が住みやすくなることが多いです。
この観点からアドバイスしてくれたのだと思いますが、この挨拶が数年後に功を奏することになったのです!
関東に大雪が降った日
2014年に関東に大雪が降った日がありました。
まさかこんなに降り積もるとは思わず、雪への備えを全くしていなかったので慌ててホームセンターに行きましたが、スコップは売り切れ。
仕方なく、家の前の道路に30cmも降り積もった雪たちをガーデニング用の小さいシャベルでせっせと道端によけていたら、ゴミ収集場の前にお住まいのおじいちゃんがやってきて、雪かき用の大きいスコップを貸して下さったのです。
そのとき言われたことが「お宅は挨拶もしてくれたし、困ってるときはお互い様だから~」でした。
引っ越しのご挨拶に伺ったことを3年経った今でも覚えてくれていたのです。
正直、最初の挨拶がまだ話題になったことに驚きましたが、引っ越しの挨拶は、する方よりもされる方が印象深く覚えているものなんだなーと思いました。
たった1回のことだからちょっとだけ頑張って
知らない人の家のチャイムを鳴らすのは億劫ですし勇気がいりますが、この挨拶だけで自分が助かることがあるかもしれないと思って、ちょっとだけ頑張ってみませんか?