クロネコヤマトで福岡県苅田町から横浜市へ引越したY.T体験談
就職のため、クロネコヤマトで福岡県苅田町から神奈川県横浜市へ引越しをしたY.Tさん(33歳男性/会社員)の体験談です。引越し先はアパートでネット環境は光回線、プロバイダはOCNでした。
横浜市へ引越しをした時の感想
横浜市内の中心地に就業先があり、その近くに住居を決めようとも思いましたが家賃が高くなるのと、近いからという理由で仕事の呼出なんかがあると大変だなと思ったので横浜市内でも一番外れの地域に引っ越しを決意しました。
住居は築年数の浅いアパートでバストイレ別の最新設備でしたが横浜の中心地の家賃よりも2,3万安かったです。
住環境はとても閑静な住宅地で近くに大きな公園、大型スーパー、家電量販店もあり住むには不便を感じないところでした。飲食店もたくさんあり、一人暮らしの自分にはとてもありがたかったです。
最寄りの駅も徒歩6分で、勤務先までは乗り換えなしで一本の電車で通勤できる場所でした。
良かったことはやはり都会のようにごみごみしていなくて、治安もよく安心して生活できたというところです。
逆に悪かったことは、横浜市の外れということで通勤に1時間位かかっていたことです。
途中で都内勤務に変わった時は1時間半くらいかけて通勤していたので、大変な思いをしました。
やはり毎日のことを考えると職場に近いことに越したことはありません。
なるべく職場に近い所に引越したほうがいい
引っ越し場所を選ぶ際は、なるべく職場に近い所をおすすめします、
毎日のことなので遠くても1時間以内で通える範囲で選んだほうが体の負担にはなりません。
また経済的に余裕がある人は構いませんが、自分の収入に見合った家賃の物件に住むべきです。
普段仕事をしているとほとんど家の中にはいないわけなので、家の中でゆっくり過ごすのはせいぜい休日くらいです。
ほとんど家で過ごすわけでないのに高い家賃を払い続けるのはバカバカしいです。
そういう意味では日当たり良好物件なども日中家にいなければあまり意味がありません。
また内見する場合にシャワーの水圧だけは見ておいたほうがいいです、一度水圧がグダグダなところに越した経験があり残念な思いをしました。
単身の方で引越し業者を選ぶときは家電などが多い場合は引越し業者の単身パックなんかを利用するべきでしょうが、ダンボール箱のみの場合は、引越し業者よりも通常の運送業者に依頼したほうが断然安いです。