宮城県仙台市の魅力。5年間一人暮らしで住んでみました
一人暮らし(恋人との同棲)で仙台に5年住んでいました。現在は仕事の関係で福島県に引っ越しましたが、宮城県仙台市の魅力をお話しします(S.K29歳男性)。
宮城県仙台市の魅力
私が仙台市をおすすめする理由は、何とっても「東北随一の街である」という魅力によるものです。
東北は6県とも多少なりと住んだ経験がありますが、その中でも仙台市は群を抜いて「都会臭」がします。
そのため、宮城県出身者以外にも非常に多くの方が住んでおり、様々な文化に触れることが出来る点も魅力の一つです。
東北の場合、基本的にどの県も「車」などの移動手段が必須なのですが、仙台に関しては地下鉄が広い範囲で通っているため公共機関を利用するだけでも不便に感じることはありません。
維持費などのコストを考えると、その点では非常に魅力的なのではないかと思います。
次の魅力は「国分町」です。
ここは東北屈指の繁華街であるため、非常に楽しい時間を過ごすことができます。
仙台市に住んでいる方はもちろん、遊びに来た人たちもまず間違いなくこの場所を訪れるはずです。
夕方~朝まで様々な施設で遊ぶことが出来、非常におススメです。
他にも歴史や文化を体感できる施設がたくさんあります。文化にも科学にも触れることが出来る点も魅力だと思います。
宮城県仙台市へ引っ越し予定の方へ
これから仙台市へ引越しを検討している方は、「どの地域に住むのか」を決める際に十分に下調べをしてもらいたいと思います。
確かに、仙台市と言うところは非常におススメで良い所なのですが、駅周辺などは賃料なども高いため個人的にはあまりおすすめしません。
もちろん、仙台駅周辺が最も便利で済みやすいとも思いますが、地下鉄沿線で少し離れた地域の方が、治安的な面でもそうですし、物件と賃料のバランス、交通の便などの折り合いがついている場所が多くあります。
特に、仙台駅よりも北側もしくは東側はおススメです。駅北側は広範囲で地下鉄が通っており、広い範囲で様々な施設が存在しています。
地下鉄駅から徒歩10分圏内に住宅街などもあるため、住環境としては非常に優れていると思います。
当然好みにはよりますが、自転車などを準備するなどして、地下鉄駅まで自転車で10~15分程度の範囲で物件を探せば、非常に好条件の物件が見つかると思います。