一人暮らしで中央区月島に4年住んだ私がこの街の魅力を伝えます
東京都中央区月島に引っ越して良かったです。一人暮らしで中央区月島に4年住んだ経験がある私(T.W33歳女性)がこの街の魅力をお伝えします。
中央区月島の魅力
下町のイメージがある月島ですが、現在は高層マンションが多いエリアであります。
ファミリー層が多い為、街全体が落ち着いています。
また、高層マンションが多いので学生の一人暮らしが少ないのも落ち着いた雰囲気を出していると思います。
生活に必要なお店は全て揃っていますし、不便はありません。
月島は中央区なので、どの街へ遊びに行くにも利便性が非常に良いです。
銀座は徒歩30分で行くことが出来ますし、東京駅にも同じくらいの時間で歩いて行くことが出来ます。
電車でもタクシーでもアクセスが良く、深夜帰宅時にも困ることはありません。
月島のイメージで最も強いのは『もんじゃ焼き』だと思いますが、もんじゃ焼きのお店は一定区間に隣接しているので、このエリアを外せば下町のイメージやもんじゃ焼きのイメージとは異なり、非常に落ち着いた街となります。
月島自体には飲食店が多いわけではありませんが、大江戸線で隣駅の門前仲町や銀座まで行けばよいので選択肢に困ることもないと思います。
中央区月島に引越しを考えている方へ
月島はアクセスが良く、移動するにも困らない街です。
街全体も下町のイメージとは異なり非常に落ち着いた住み心地の良い街です。
もし下町のイメージを堪能したくなったら、もんじゃ焼きが隣接し合う『もんじゃストリート』へ行くと、十分ち堪能することができます。
東京湾の花火や、東京マラソン通過地点でもあるので、これらに興味があれば何かと住んでいて得な思いも出来ると思います。
都心へのアクセスは電車なら有楽町線と大江戸線になりますが、どちらも乗り換えに不便のない路線なのでどこに行くにも便利です。
銀座、東京駅へは徒歩30分程度で行くことも可能です。
車でも不便はないので、ドライブが好きな方や、タクシー利用が多い方にも不便はありません。
学生街のような雑多な印象とは真逆の街なので、深夜に大騒ぎするような人達は住んでいません。ファミリーで住まれる方達も安心して暮らしていける街だと思います。
そういえば、東京ディズニーリゾートには電車で30分程度で行くことが出来ますよ。