東京都小金井市のアパートへ日通で引越した体験
結婚したため、東京都小金井市の2LDKのアパートへ日通の単身パックを利用して引越しをしたY.Kさん(27歳女性会社員)の体験談です。
その引越し業者に頼んだ理由は?
三八五引越センター、日通の2社に見積もりを依頼しましたが、一番最初に思い浮かんだ会社で、かつ単身パックがあったので日通に引っ越しを依頼しました。
小金井市のアパートへ引越した時の感想
私たちの引っ越し先を決める際の条件は、これから家族が増える前提だったので(この時妊娠はしてません)2LDK、また、私たちは同じ会社に勤めていたので、自転車通勤ができる範囲内で探していました。
さらに私の実家が対面キッチンで使い勝手がよかったので、できれば対面キッチンがいいと思っていました。
不動産へは合計で2回足を運んで、物件を拝見しましたが、今私たちが住んでいるアパートは、1度目で選ばなかった物件です。
この物件は築10年経っていましたがきれいで、2LDK,それぞれの部屋も6畳以上で対面キッチンで、私たちの条件には合っていましたが、住居地区でしたのでお店がなく、買い物に不便だと思ったからです。
しかし、2回目の新居探しの時に(前回よりだいたい2,3カ月間が空いていました)この物件がまだ借りられてないということで、変な話、御縁があるのかなと思い、ここに決めました。
引っ越し先で良かったことは、意外と近場にコンビニや小さな商店街があるので、そこで買い物ができる点、隣人がいい人、収納スペースが広い、です。
さまざまな種類のものを買う必要がある際は自転車や車で少し大きなスーパーまで行かなければいけませんが、ある程度の野菜などでしたら、近場で済ませられます。
隣人の方々は気さくで子供がいる家庭も多いので、子供への理解がありますし、友達も作りやすい気がします。
そして収納スペースは壁一面あるので、ものがあまりあふれなくて済んでいます。
悪かった点は、意外と窓が薄くて話声が外に聞こえる点です。
窓を閉めてても、隣人の子供の元気いい声が外から聞こえ、会話も聞こえます。
東京だから仕方がないのかな、とは思ってますし、私自身はあまり気にしてないのでいいのですが。
家具を買う際は、引越してからのほうがいい
下見をした時、今住んでいる家のリビングを見て大きいのでいろいろ家電や家具が置けると思っていましたが、ソファ、ダイニングテーブル、ワインセラー、テレビなどなど置くと、とても狭くなってしまいました。
とくに私の場合は、私の分と相手の分、二人分の荷物があったので広くて大丈夫だろうと思っていたらすぐに床が埋まってしまいました。
私は、物を少なくして掃除がしやすい環境で生活をしたいと思っていたので、部屋が広いからある程度家具を買っても大丈夫だろうと高をくくっていたでショックでした。
そして、引越をすればいらないものを整理しながら箱詰めするから荷物は少なくて済むだろうと思っていたのですが、時間がなく、また面倒くさいのでとにかく箱に詰めました。
そして引っ越し先で荷物を整理しようと思っていましたが、それも面倒であいてるスペースに詰めれるだけ詰めました。
新しい生活をするのでしたら、引越が決まる前からしっかりいるものいらないものの整理をしたほうがいいと思います。