非常に賑やかな町、神奈川県秦野市南矢名へ引越し予定の方へ
神奈川県秦野市南矢名へ引越し予定の方へ。秦野市南矢名に一人暮らしで1年半住んだ経験があるT.K(25歳男性)です。大学を卒業し、すでに他の地域に引っ越しましたがこの街に住んだ感想を話します。
秦野市南矢名へ引っ越して失敗したと思ったのはなぜ?
駅の近くに住んでいたのですが、やはり大学生の町ということもあり夜中までうるさいです。
駅前は特に居酒屋が多く夜中は酔っ払った大学生が騒ぎ、朝には嘔吐物がということもしょっちゅうです。
駅前ロータリーはたまり場となっており、特に、かつあげ等の実害はないのですが見た目としてとても治安が良いようには見えません。
スーパーなども駅前に少しあるだけで、事あるたびに電車を使わないといけないもの大変です。
大学3年の夏までは特に問題はないのですが、秋からの就職活動では説明会が開催される、都内まで行くのに往復1000円以上かかります。
最近の長引く就職活動の期間でどれだけの交通費を使ったかわかりません。
また行きも帰りも満員電車に乗るため非常に根気がいります。
このあたりは大学に近いこともあり家賃が少し高めです。
安いところはあるのですが駅からも大学からも遠く自転車が必要になります。
しかし大学は丘の上にあり通学には毎日心臓破りの坂を上る必要があります。
秦野市南矢名へ引越し予定の方へ
上にも書いたとおり非常に賑やかな町ではありますが多少うるさい分には何の問題もないという方には非常に住みやすい町かもしれません。
居酒屋の種類は豊富なのでお店に困ることもありませんし、仮に酔っ払っても家はすぐそこです。
友達のたまり場になるのでは?と心配される方もいるかもしれませんがその心配はございません。
友人の多くが近所で一人暮らし、電車通学の友人は実家通いが多かったので両親に気を遣い大体自分の家に帰ってしまします。
スーパーは少ないですが普段の生活ではほとんど困らず、最悪、学食、購買で何とかできます。
服を買いたい、大きい本屋に行きたい等はやはり電車を使う必要があります。
就職活動では交通費は非常にかかりましたが、電車1本、もしくは乗り換え1回程度で大体のところへ行けるのは良かったです。
本数も多く、これに乗らないと間に合わないということはほとんどなかったです。
心臓破りの坂は確かに大変です。
徒歩でも息が切れるほどで、自転車の人は半分くらい手で押して通学してます。
私はロードバイクに乗ってました。
ずっとそこに住むと考えると厳しいかもしれませんが、大学の短い期間と考えると多少の不便はある物の生活のしやすい町かと思います。