寒さと雪の多さは半端ない、秋田市に引っ越すべきではなかった
秋田県秋田市に引っ越すべきではなかった(Y.M40歳女性)。子供一人と夫婦の3人家族で秋田市に2年住んでいます。主人の転勤で引っ越してきたため、引越すことはできません。
寒さと雪の多さは半端なかった秋田市
秋田なので、冬の寒さや雪の多さはある程度覚悟していました。
でも、関東にしか住んだことのなかった私にとって、寒さと雪の多さは半端なかったのです。
小学生の子供は学校に行くときにスキーウェアを着ていくとか、市内なのに正直言って信じられない。
冬はほとんど晴れないし、吹雪ばかりだし、さみしい感じ。
お年寄りが多く、若者が少ない気がする。
そのせいなのか、秋田県の県庁所在地だというのに、駅前の活気もない。
飲食店などの店員の態度も悪いし、美味しいレストラン自体少なすぎ。
でも値段高め。
子供が遊びに行って楽しめる施設が近場にない。
洋服などを買いに行くショッピングモールも市内に1つしかないし。
とにかく、遊びに行く場所がほとんどない。
地元のママさんは、地元意識が高すぎるのか、
よそ者には冷たい感じ。
テレビのTBSも映らないし、楽しいことがホントにない。
子供の医療費についても、以前住んでいた場所は、受給券があって、病院の代金が毎回数百円程度&薬代は無料になった。
でも、秋田は所得制限の設定額が低すぎて、ほとんどの家庭が対象にならない。
私の中では最悪。
秋田市へ引越し予定の方へ
他県から越してくる方へ。
秋田の冬はとっても寒いです。
暖房に関して、冬は室内温度と外の温度差がすごすぎて、普通のストーブやファンヒーターでは結露がものすごくつくので注意してください。
FF式のストーブにすることをおすすめします。
秋田駅周辺は、冬の降雪に対しても、歩道は融雪道路になっている場所が多いので、大通りなどは、冬でも比較的歩きやすいと思います。
でも、細い道路などには、かなりの雪が積もります。
普通の靴では歩けません。
靴底がギザギザの滑り止めつきの靴でないと無理です。
歩道だけではなく、車道にも雪が積もります。
冬はスタッドレスタイヤが必要です。
マンションの場合は雪かきは必要ないと思いますが、一軒家や、マンションでも屋根なしの駐車場の場合は、雪かきが必要です。
雪かき用のスコップやママダンプ、あとは、車のフロントガラスの雪をかくための道具も必要なので、冬になる前に準備して置くことが大切です。
秋田市内といっても、秋田駅から離れれば離れるほど、お店も少なく不便です。
もともと秋田に住んでいた人にとっては、秋田市は都会的な場所なのかもしれませんが、そうでない方にとっては、正直言って田舎です。
秋田駅の周辺ならば病院も多いし、学校も近いし、バスもたくさん走っています。
生活すること自体に不便は感じないと思います。
可能ならば、秋田駅前周辺に住むことをおすすめします。