引越し先の最寄りの病院
とくに持病がある方は、引越し後なるべく早く通院する病院を探しましょう。
引越し前に通院していた病院から紹介状をもらっておけば、次の病院での診察はスムーズになります。
病院の指定があれば、その病院に行きましょう。
指定がない場合は、受診する科の担当医がいるか必ず確認してから病院に行ったほうがいいと思います。
例えば「火曜日に婦人科がやっているので行ってみたら、希望する不妊治療の先生がいなかった」ということになってしまいます。
不妊治療など継続治療が必要な場合もあるので、確実に受診できるようにしましょう。
また、重い心臓病などを抱えている人は、周囲に救急病院があるか確認しておきましょう。
引っ越しで疲れて、夜になって持病が悪化してしまったということも考えられます。
持病がない方も
持病がない方も、クリニックや診療所の確認は忘れないで下さい。
ちょっとした風邪でも、体調を崩してから病院を探すのは辛いものです。場所と診察日、受付時間くらいは把握しておいたほうがいいかもしれません。
特殊な病気を抱えている方は、その病気に対応できる病院がどこにあるのか、そこまでの移動手段などもチェックしておいたほうが安心です。
普段の診察はクリニックでできても、緊急時の処置ができないこともあります。
小さなお子さんがいる方は小児科の確認
また、小さなお子さんがいる方は小児科の確認をしてください。
近くの救急病院の小児科医は常駐しているのかも知っておいたほうがいいと思います。
子供が救急搬送されたが、小児科医不在のため治療ができなかったということになりかねません。
引っ越しのストレスで何かしら体にトラブルが出ることもあります。
早めに自分に合った病院を探しておきましょう。