一人暮らしをする上での私のお部屋選びのポイント
第一に大事なのは「安全性」
女性の一人暮らしで、まず第一に大事なのは「安全性」だと思います。
女性の一人暮らしだと守ってくれる人は誰もいません。
もし何かの事件に巻き込まれたら怖いですし、ストーカーなどの被害に合わないためにも厳重に守られているセキュリティーにこだわったお部屋選びがしたいです。
きちんとセキュリティーの整った物件を選び、2階以上の部屋に住みます。
1階だと空き巣被害などで狙われやすく、危険が多そうなので2階の部屋を選びます。
安全のために必ずモニター付きインターホンが備わっている部屋を選ぼうと思います。
部屋の内装
そして次に重要なのは部屋の内装です。
選ぶとしたら白を基調とした女性らしい品のある部屋が良いです。
床は必ず畳などではなくフローリングが良いです。落ち着きのある色のフローリングで女性らしさとリラックスできる雰囲気の部屋を選びます。
設備
勿論エアコンや冷蔵庫が付いているところが良いです。仕事の関係でパソコンを使うので、ネット環境が整っているのもポイントです。
設備で重要なのが、お風呂とトイレです。
これは必ず別れている場所を選びます。
トイレとお風呂が一緒だったり、繋がっているとすごく面倒だからです。
一度トイレの先にお風呂がある部屋に住んだことがあるのですが、着替えるところがなくてすごく困りました。
ものすごく面倒で生活がしにくかったです。
それからキッチンもある程度広い方が良いです。
立地
また重要なのが、周りの環境だと思います。
私は物件は駅から10分以内で行けて、かつスーパーやドラッグストアなど食品や生活用品が購入する場所が同じく10分以内になる場所を選びたいです。
仕事帰りに寄れたり、近場にあれば生活がすごく楽になって良いと思います。
これに加えて友達と一緒にゆっくり話せる喫茶店やカフェなんかが近場にあると尚魅力的です。
私はこのような所を重視して物件選びをしたいと思います。
一人暮らしの女性は安全性・内装・設備・環境など気になるところは多いです。
完璧に条件が揃った場所はなかなかないかもしれませんが、これがすべて揃った物件が理想です。