単身女子の私が引越し先を決めるポイント
私(単身女子)は過去に4回の引越しを経験しました。
4回共異なったタイプの賃貸でしたが、個人的に重視している引越し先を選ぶポイントがいくつかあります。
2.古い物件は駄目
3.南向きであること
1.一階は住まない
一階はとにかく防犯上良くありません。
一階に住んでる時は空き巣とのぞき、下着泥棒の被害にあいました。
のぞきにあった時なんか、警察もそんなに真面目に取り合ってくれず、毎日恐怖の日を過ごし、暑い夏だったんですが、家中の窓を締め切って神経が疲弊したのを覚えてます。
駐車場が近くだと、夜でもかなりうるさいし、メリットはありませんでした。
2.古い物件は駄目
これは私情ですが、古い物件は汚ない感じがするのでNGです。
私だったら新築、もしくは築5年以内を選びます。
当時ペットを飼っていて、ペット可の物件で一番綺麗なアパートを選んだんですが、風呂釜と床に隙間のあるかなり古いタイプでした。
ただでさえも水場の汚れは気持ち悪いのに、狭い隙間だから掃除もできず、カビぬめりがいつも目につきました。
しかも夏になるとその隙間からコバエが大量発生し、浴室を洗うスポンジに蛆虫が巣食ってました。
なのでお風呂をまず重視し、なるべく新しい賃貸を探します。
3.南向きであること
西向きの賃貸に2回程住みましたが、夏場はとにかく暑い。
午後になると灼熱地獄です。
西陽が絶え間無く入ってくるので午後はカーテンをひいてしのぎます。
それでも暑いのでクーラー無しでは過ごせません。
このご時世なので出来るだけ節電したくても、扇風機無しじゃ過ごせない暑さでした。
細かいポイントを出すとキリがないですが、女性の一人暮らしなら二階以上をオススメします。騒音が苦手な方は最上階角部屋に住むとか、閑静な住宅街にすむとか。
あとは事前にどんな層の人達が住んでるかの確認。
自分は一人暮らしなのに、隣人はファミリーとかだと、結構子供の足音が気になったりします。
子供は言うこときかないので静かにさせるのはなかなか難しいですし。
とにかく治安のいい場所が一番だとは思います。