駅・会社までの近さ、路線の便利さ、家の周りの安全性
私が一人暮らしをするときに重要ポイントにしていることは駅からの近さ、会社までの近さと路線の便利さ、家の周りの安全性です。
駅から家までの距離
やはり駅から家まで近いというのはお天気が悪い日でも歩く距離が短くて良いので楽ですし、駅まで近いということが通勤時間を縮めることにもつながるので大切だと思います。
会社への通勤のしやすさ
また、会社への通勤のしやすさを考えて物件を探します。
通勤は毎日のことになるのでできるだけ時間を短くなるようにして自分の好きなことをする時間や体を休める時間に回したいと考えるからです。
そして、女性の一人暮らしなので安全性を考えたときに駅までの道は暗くて人通りの少ないような物件は避けるようにして明るく人通りの多い道を通ることのできる物件を探します。
人が多いから安全ということはありませんが、人目につかない場所は一番危険だと思うのでそのようにしています。
家賃
いいなと思ってしまう物件は家賃が高くなってしまうことが多いですが、家賃は固定費で毎月の出費になり大部分を占めるので気に入った物件に住みたいけれど無理のない範囲で選ぶようにしています。
家賃が高いばかりに洋服など買えなかったり、遊びに行けなくなってしまうのはさみしいので。
築年数が古くてもリフォームされている物件
そんな時には築年数が多少古くてもリフォームされている物件を注意深く探すようにして実際に観に行くようにしています。
家の中の設備であるキッチンやお風呂、トイレのリフォームがされていると新築物件でなくてもとても綺麗でまるで新築のような…という気分も味わうことができます。
1階は極力避ける
また、住む階は1階は極力避けるようにします。
道沿いにある物件だと外を通る人の声が聞こえたり、影が映ったりすると気になりますし、洗濯物も外に干すことは気が引けます。
2階以上の高層階を選べば下着とまではいかなくても他のものは気にせず外に洗濯物を干すことができます。
物件や部屋の間取りの良さでわくわく浮かれてしまうことも多い物件探しですがオートロック式であるなど女性の一人暮らしでは安全面も第一に、自分が怖い思いをせずに過ごしていけるように考えることが大切です。