女性の一人暮らしは安全な地区を選んで引越しを
女性の一人暮らしは安全な地区を選ぶことがとても大切です。
知人やインターネットなどで目当てのエリアの口コミや生活のしやすさを事前に知識として入れておき場所を選ぶと安心です。
安全なエリアは人気があるので家賃が高いことが多いですが、安さを重視し過ぎて治安のよろしくない場所に決めてしまうと後から後悔することになり余計な心配や結局より快適な場所へ引っ越したりと無駄な費用がかかります。
最初から安心して住めるエリアに絞りましょう。
セキュリティー面
一人暮らしといえばセキュリティー面は欠かせないです。
オートロックが必ずしも安全とは思いませんが無いよりは良いです。
物件によってはカメラがついているものもあり誰が来たのかを事前にチェックすることができ、これは非常におすすめ。
相手の顔が見えればインターホンを取る必要もないので面倒なことは居留守でしのげます。
1、2階に引っ越すのは避ける
そして女性は特に1、2階に住むのは止めましょう。
2階なんて外からいくらでも侵入できます。
実際私の友人が夜中にマンションに外から上ろうとしている人を発見し警察に届け出たことがありました。
出来れば上の階を選ぶとまだ安心です。
駅からの距離
次に駅からの距離に重きを置く人が多いですがそんなに大したポイントじゃないと思います。
駅から近いと便利ですし、夜遅くまでお店も開いているから帰りが遅くなっても人目があって安心です。
しかしその分家賃もグッと上がりますし、騒音が気になったり、家賃の割に部屋が狭かったりとデメリットもあります。
案外駅から徒歩10~15分位の場所に部屋も広くて快適な物件が見つかることがあります。
雰囲気も落ち着いていてスーパーや公園なんかも近くにあり休日もゆったり過ごせます。
最初は歩くのが面倒と思うかもしれませんが住んでいれば慣れますし良い運動にもなります。
駅からの距離だけに重点を置きすぎて良い物件を逃すのはもったいないです。
少し範囲を広げてみて色々見てみることです。
下見の際に不動産屋さんに夜中暗すぎないか、安全かということも念のため確認しておいた方がよいでしょう。昼間と夜では雰囲気がガラっと変わる場所もあるものです。