アリさん引越社で世田谷区から名古屋市のマンションに移住した体験談
遠距離婚をやめ同居するため、アリさん引越社で東京都世田谷区から愛知県名古屋市のマンションに移住したY.Tさん(37歳主婦)の体験談です。引越しの一括見積サイトを利用し、アート、アリさん、スタームービング、サカイの4社から見積もりを取りましたが、最も安かったためアリさんマークの引越社に決めました。
名古屋へ引越しをして良かったこと、悪かったこと
名古屋駅より東側で名古屋駅~栄の間に住みたいと思い物件を探しました。
その地域に絞ったのは、私も夫も実家が名古屋ではなく新幹線を利用するため、新幹線へのアクセスがいいこと、また飲みに行った時タクシーで1500円以内で帰れる所という理由からです。
物件の条件としては2階以上、1LDK~3LDK(45㎡以上)、収納が多い、バストイレ別、室内洗濯機置場あり、家賃は共益費込で80,000円以内の6条件で探しました。
私は東京での仕事が忙しかったため、夫に物件を見に行ってもらい写真を送ってもらい決めました。
立地としては住んでみたらとてもいい場所でしたが、行ったことない場所で土地勘がなかったので、やはり一度は自分自身で現地に行った方が良い場合もあるだろうなと思いました。
良かったことは名古屋駅から徒歩15分にもかかわらず、徒歩2分の場所にスーパーがあり、銀行、郵便局、病院、飲食店が徒歩5分以内に全てあり、便利です。
悪かったことは飲食店の隣なので小バエがたくさんいることです。
地元の不動産屋さんに行くこと
物件を決める際には地元の不動産屋さんに行くことをお勧めします。
少し遠い不動産屋さんでも希望の場所の物件を取り扱っている場合ももちろんありますが、オンラインに載っていない新しい物件情報や地元ネタなどはやはり地元の不動産屋さんが強いと思います。
ネットで探しても人気ある物件は、問い合わせをして不動産屋さんに行っても、「あの物件はもう決まりました」などと言われ、他の物件を案内されることが多いです。
ネットに頼りすぎない物件探しが大切です。
またどうしても譲れない条件や希望の優先順位など明確に不動産屋さんに伝えましょう。それにより希望の物件が早く見つかると思います。
引っ越し業者についてですが、一括見積もりサイトを使うとたくさんのメールと電話がかかってくることと思います。
メールや電話だけの見積もりだと当日になって荷物が多いですねと言われ追加料金が発生したりすることもあるので、やはり実際に自宅に来てもらい荷物の量を見て見積もりをしてもらうことをお勧めします。
他社の見積もりがあれば値切ることもできるので粘ってみることをお勧めします。