引っ越しは2回。7年間女の一人暮らしをしていました
7年間ほど一人暮らしをしていました。引越しも2回しましたが、物件を選ぶ際にチェックしていたことは?
大家さん、管理人さんが近くにいる
大家さんもしくは管理人さんが近くにいること。
上記の通り防犯、防災面で安心できるのはもちろんのことですが、ちょっとした修繕が必要になった場合など、暮らしていて何か困った事があった時に頼れる人がそばにいてくれるのはありがたいです。
大家さんも状況の把握や手続きがスムーズにできるのではないのでしょうか。また「おはようございます。」「いってらっしゃい。」など日常のあいさつが嬉しかったったりもします。
部屋が建物の2階以上
その部屋が建物の2階以上にあるかどうかということです。
防犯、防災の面からこの点は気にされる方も多いと思います。
1階に住んでいた時もありましたが、その際も、道路から直接は見えないような、アパートにいくつか棟がある中でも奥側の塔の部屋を選びました。
管理人さんが近くにいてマメ動いてくれていたこともあり、特に怖い思いをしたりすることもなく快適に過ごました。
洗濯機を室内に置ける
また、洗濯機を室内に置くことができることも大切なポイントだと思います。
単純に洗濯機が雨風で汚れてしまうのが嫌だなと感じることもありますが(カバーをかければ良いのでしょうが)、やはり防犯面でも気になるところです。
加えて帰宅後の夜に洗濯をすることがほとんどで、やむおえず深夜に洗濯機を回さなくてはならないこともあっため、ご近所の方にも考慮して、室内の方が良いと感じました。
食料品などが購入できる場所
そして、近くに食料品などが購入できる場所が複数あること。
スーパーで野菜ならばここ、お肉ならここと値段などを比較することができたり、個人経営の八百屋さんの方が品物が良かったりと自炊派の方には選ぶ楽しさもありますし、忙しい時にはお惣菜だけを購入したりなど少しラクできたりもします。
商店街があればさらに幅が広がります。
徒歩圏内にお茶ができる場所
最後に、徒歩圏内にお茶ができる場所があること。
普段は家でお茶派の人でも、お散歩がてら喫茶店やカフェにいくとちょっとした気分転換になりますし、待ち合わせ場所としても一軒お気に入りのお店を見つけておくと素敵だと思います。