子供が生活しやすい環境を引っ越し先に求める
引っ越しを考えたときに小さい子供がいると色々なことをチェックしなくてはいけませんね。
幼稚園や学校は近くにあるのか
まず第一に幼稚園や学校は近くにあるのかということです。
さすがに小学校は学区が一応分かれているので入学できないことはありませんが、稀に都内では幼稚園の数の割に子供の数が多く入園させることが大変な地域もあります。
引っ越してみてから近くの幼稚園に入園させることができず、遠くの幼稚園に入園させなくてはいけないということになると負担が大きくなりますのであらかじめチェックしておくことをお勧めします。
病院やスーパー、公園は近くにあるのか
次に大切なのは近くに病院やスーパー、公園があることです。スーパーや公園は毎日のことになるので近くにあるほうが便利ですし、子供たちはいつ具合が悪くなるかわからないので病院も近くにあったほうが安心です。
近くに子持ちファミリーが多く住んでいるか?
更に物件としてはマンション・アパートなら子持ちファミリーが多く住んでいる物件を探し、一軒家でも周りに子供が住んでいるところを探します。
子供たちにお友達ができたり、情報交換できたらいいなということもありますが、子供の声がうるさいなど子供がらみのトラブルも同じような年頃の子供たちのいる家庭なら「お互い様」である程度はすむので気が楽です。
最寄り駅
しばらくその場所に住み続けるのであればご主人の通勤を考慮して最寄り駅も決めると思いますが子供たちが少し大きくなって電車に乗って中学校や高校に通わせたいと予定があるのならできるだけ便利な駅が最寄り駅になるように選びます。
都心では相互運転を行っている電車が多いのでそれを考慮するだけでいろいろな場所に出やすくなります。
環境がよく安全な町
また、できるだけ環境がよく、安全な町に住みたいですね。
自宅の防犯上の問題もありますが子供たちが大きくなるにつれて自分たちだけで遊びに出かけることもあるでしょうから道路の安全性や夜道の暗さ、明るさ、繁華街、人通りなども考慮し、さらに警察の安全マップもインターネットで見ることができるのでそういったものを活用し調べるようにして引っ越し先を決定します。