小学生になる上の子を中心に物件を選ぶ
入園を控えた子供と小学校入学を控えた子供、そして夫婦の4人家族が田舎から都内に引っ越す場合は、まずお子さんが通う幼稚園と小学校を想定して居住地域を決めましょう。
お子さんを伴う引っ越しの場合、まず気になるのはお子さんが地域で友だちができるかどうか、楽しく過ごせるかどうかということではないでしょうか。
小学校に対する考え方は、地方によっても異なります。
私立の小学校が少ない地方では、公立の小学校への進学が当たり前、とされることが多いようです。
今まで一般的に田舎と呼ばれる地域にお住まいのご家族なら、あらかじめ東京都内の進学事情をリサーチするのがおすすめです。
都内の場合は、私立の小学校などが充実しているので、公立小学校への進学が少ない地域もあります。
そのような背景から地域によっては残念ながら、公立小学校がいわゆる「荒れている」「勉強に集中できない」環境にある場合があります。
しかし、そのような中でも評判のよい小学校区があります。
落ち着いた状況にある小学校の近隣地区は、やはり住民の暮らしの安全や進学への意識が高いなどの住環境であることが多く見られます。
最近は子どもをねらった犯罪も見られるので、地域が子どもたちを見守る取組みをおこなっているかなどの雰囲気をみるのも、ひとつの物件探しの目安になります。
私立小学校へ進学する場合は、自宅から電車やバスにのって通学となるケースが多いので、最寄駅の沿線に住むのもおすすめです。
都内は鉄道網が発達しているため、いくつも選択できる場合が多いですが乗り換えや定期代のチェックを行って決めましょう。
幼稚園の場合は、都内では選択肢が比較的広く、転園なども可能です。
まずは上の子が落ち着ける住環境を整えてあげたいですね。
幼稚園児の遊び場は公園などになることが多いので、ほどよい大きさの公園があるかどうかをチェックしましょう。
大きすぎる公園は一見緑が多くて良いように思われますが、小さな子どもたちにとっては危険な場所でもあります。
大人や住民の眼が届き、近所の子どもたちが幅広く訪れる場所ならベストです。